

チラシは上をクリック!

2030年に大人になる子どもや若者とともに in 大津
-
「大津・SDGs協働支援チャリティプロジェクト2021」の人材育成プログラムです。2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標、SDGs。その2030年に大人になる、現在の子ども・若者が安心して暮らせる社会をつくる。
本フォーラムでは、元文部科学事務次官、前川喜平氏の基調講演と、大津市内で「子ども・若者支援」に関わる団体(大津・SDGs協働支援チャリティプロジェクト2021支援先団体)を交えたパネルディスカッションで、その方策について知見を交わします。
詳細
2030年に大人になる子どもや若者とともに in 大津- 日付:2021年11月27日(土)
- プログラム
第一部 前川喜平氏 基調講演 14:00~
第二部 パネルディスカッション15:10~ - 料金:1000円
- 会場:スカイプラザ浜大津7階
- チケット購入:窓口 大津市市民活動センター
ネットからhttps://peraichi.com/landing_pages/view/1127otsu - お問合せ:大津市市民活動センター(077-527-8661)
登壇者紹介
-
第一部は前川喜平氏による基調講演。

1955年奈良県生まれ。1979年東京大学法学部卒業、文部省(現文部科学省)に入省。大臣官房長、初等中等教育局長などを経て2016年文部科学事務次官。2017年退官。現在、日本大学文理学部非常勤講師。 福島市と厚木市で自主夜間中学の講師も務める。
第二部は第一部に引き続き前川喜平氏と今まさに大津で子ども・若者を支えて、本事業の支援先でもある NPO法人 CASN谷口 久美子さん、 一般社団法人 異才ネットワーク谷川 知さん、 NPO法人 こどもソーシャルワークセンター九鬼 康多さん、 NPO法人 寺子屋共育轍(わだち)蔵田 翔さん、 日和-寺子屋大津中島 大知さん、 の5団体と、大津市社会福祉協議会の葛城 朋子さんの豪華メンバーでディスカッションを行います。
主催:大津市市民活動センター
大津市市民活動センターは、市民公益活動に関する人や情報が活発に行き交い、利用団体同士の連携や交流が促進される協働の拠点施設となることを目的とした施設です。詳しくはこちらをご覧下さい。TEL:077-527-8661 OPEN:月-土曜日の9:00-19:00(会議室は月-日曜9:00-21:00ご利用いただけます。年末年始休館)