Otsu Citizen Movement Center

TEL:077-527-8661(電話対応時間: 月~土曜 9:00 ~ 19:00)
現在、開催中または募集中のイベントは、こちら

EVENTS イベント情報

2023年度

大津・SDGs協働支援チャリティープロジェクト2023

今年度の寄付先は大津市内で「平和」に取り組む団体(大好評にて終了!!)
特設サイトはこちら

子ども絵画コンクール

ケンカや争いを無くすために何ができるだろう?をテーマに作品を募集
大好評にて終了!!
     

キッズ体操教室

運動会前のこの時期に大きなケガをしないよう体の作り方や早く走る体の動かし方を学びます!
大好評にて終了!!
    

チャリティコンサート

フルートオーケストラ湖笛の会のコンサート
約120人のご参加をいただき終了!!

チャリティウォーク&クルーズ

大津のまちを歩いてミシガンに乗船!200名限定イベント

秋ほくほく

SDGsを学びながら、色んな教室を体験!
大好評にて終了!!

SDGs上映会+フォーラム

「荒野に希望の灯をともす」上映会+『武力で平和は守れない』フォーラム
大好評にて終了!!
    

SDGs上映会+フォーラム

「荒野に希望の灯をともす」上映会+『武力で平和は守れない』フォーラム
大好評にて終了!!
    

市民活動団体のためのインボイス&会計講座

NPO法人、小規模事業者のための会計基本講座
大好評にて終了!!
    

講演会

「非営利セクターの最前線」講師:京都精華大学教授 白井聡氏
大好評にて終了!!

2022年度

大津・SDGs協働支援チャリティープロジェクト2022


特設サイトはこちら

子ども絵画コンクール&SDGsキッズ絵画教室

私らしい未来をテーマに作品を募集
大好評にて終了!!
  

チャリティコンサート

フルートオーケストラ湖笛(うみぶえ)の会のコンサート
約140人のご参加をいただき終了!!

チャリティウォーク&クルーズ

大津のまちを歩いてミシガンに乗船!200名限定イベント

秋ほくほく

SDGsを学びながら、色んな教室を体験!
大好評にて終了!!

フォーラム

「ジェンダー平等の社会に向けて」 講師:映像ジャーナリスト 伊藤 詩織氏


大好評にて終了!!
    

フォーラム

「各国のジェンダー平等にむけて、NGOの今」 講師:日本国際ボランティアセンター(jvc)広報 並木 麻衣氏


大好評にて終了!!

2021年度

大津・SDGs協働支援チャリティープロジェクト2021


特設サイトはこちら

子ども絵画コンクール&SDGsキッズ絵画教室

困っている友だちにどんなことができるだろう?をテーマに作品を募集
大好評にて終了!!
    

ベビーリトミック

お子さんに話しかけながら一緒に楽しみ、スキンシップできる充実した時間は、自然と笑顔を誘います。夏と冬の2回
大好評にて終了!!

チャリティウォーク&クルーズ

大津のまちを歩いてミシガンに乗船!200名限定イベント

秋ほくほく

SDGsを学びながら、色んな教室を体験!昨年よりバージョンアップ!
大好評にて終了!!

フォーラム

2030年に大人になる子どもや若者とともに in 大津  講師:元文部科学事務次官 前川 喜平氏
大好評にて終了!!
    

歴史に見るボランティア

池田浩士氏講演会

2020年度

大津・SDGs協働支援チャリティープロジェクト2020

啓発普及活動(子ども絵画コンクール)、人材育成活動(フォーラム講座)、交流活動(ウォーク&クルーズ、コンサートなど)(大好評にて終了!!)
特設サイトはこちら

子ども絵画コンクール

人はいろいろ 未来はカラフル!をテーマに作品を募集
大好評にて終了!!

チャリティウォーク&クルーズ

大津のまちを歩いてミシガンに乗船!

秋ほくほく

SDGsを学びながら、色んな教室を体験!
大好評にて終了!!

チャリティコンサート

スーホの白い馬モンゴル楽団のコンサート
約150人のご参加をいただき終了!!

SDGs上映会+フォーラム

「子どもたちをよろしく」上映会、講師:元文部官僚 寺脇 研氏
大好評にて終了!!

2019年度

大津・SDGsくるくるチャリティープロジェクト2019

啓発普及活動(子ども絵画コンクール/ポスター展)、人材育成活動(フォーラム講座)、交流活動(SDGsフェスタ)があります。(大好評にて終了!!)
特設サイトはこちら

子ども絵画コンクール・ポスター展

ツクルとツカウをテーマに作品を募集
大好評にて終了!!

チャリティウォーク&クルーズSDGsフェスタ

市内の市民公益活動団体、企業、大学の団体が参加するフェスタ!同時開催ウォーク&クルーズ!お散歩して船で風を感じてください!
約5000人のご参加をいただき終了!!ウォーク&クルーズもチケットが完売大盛況でした!

SDGsフォーラム

10月7日
スカイプラザ浜大津
よりよい「ツクリテ」「ツカイテ」の関係を探っていフォーラムです。THE BODY SHOPと、叶匠寿庵の2つの企業をお迎えする夢のセッション。
約150人のご参加をいただき終了!!

忘年会deチャリティ大作戦!in大津

12月は忘年会しますよね!大津市の飲食店に協力頂き1杯のドリンクのうち20円が寄付になります!
大好評にて終了!!

チャリティコンサート

バレンタインに美しい弦楽器の調べはいかがですか
大好評にて終了!!

2018年度

大津・SDGs推進協働プロジェクト2018

啓発普及活動(子ども絵画コンクール/ポスター展)、人材育成活動(SDGs入門講座,SDGs講座)、交流活動(SDGsフェスタ)があります。期間は8月1日から11月18日まで(大好評にて終了!!)
特設サイトはこちら

大津・SDGs推進協働プロジェクト2018・ポスター展

10月21日より、SDGs子ども絵画コンクールの応募作品、市民公益活動団体の活動や企業のSDGsや地域貢献の取り組みを紹介するポスター展です。スタンプラリーもあります!
大好評にて終了!!

SDGsフェスタ

市内の市民公益活動団体、企業、大学から28の団体が参加するフェスタ!多国籍・無国籍料理、PIKAPIKAアニメ制作や発電などのわくわく体験、販売ブース、フォーラム等盛りだくさんの内容です!
約5000人のご参加をいただき終了!!

SDGsフォーラム

11月18日12-16時
明日都浜大津4階ふれあいプラザ
元国連職員の高橋宗瑠氏を講師に迎えるSpecial Forumです。
約150人のご参加をいただき終了!!

2018年度「のぞいてみよう!おおつの市民活動体験講座」

5月から11月の連続講座
大津市内で活動する団体の活動をのぞいてみませんか?ふだんの家族や個人ではできない楽しいイベントや体験を通して、新しい出会いがありますよ!♪
大好評にて終了!!

琉球国祭り太鼓&ハワイアンフラ夏祭り!

8月5日14-16時
太鼓とフラのステージ。サーターアンダギーや手作りおやつなどで楽しく夏を過ごしましょう!
大好評にて終了!!

これからの新しい集客の方法!【ペライチ】活用セミナー

5月9日、23日、6月6日(いずれも水・18:30-21:00)
3回連続講座
PCが苦手、HP作成経験がなくても大丈夫、便利なツールのペライチを学びましょう。
大好評にて終了!!

2017年度

市民公益活動の無料経営診断

中小企業診断士による個別相談
日時:1月中
対象:市民活動団体
チラシ[PDF:450KB]
申込書[PDF:720KB]

米国のコレクティブ・インパクト

お互いの強みを出し合い共通のゴールである社会的課題の解決を目指すアプロ ーチ
1月27日(土)13:00-
講師:長浜洋二(PubliCo代表)
チラシ
[PDF:3.7MB]
[PDF:3.0MB]

広報力UP講座

読み手の心をつかむ三つ折パンフレットの作り方講座
2月24日(水)12:00-
チラシ
[PDF:420KB]
[PDF:3.7MB]

市民活動フェスタ

10/15(土)10-15時 (健康フェスタ同日) ご来場いただき有難うございました。 PDF 2.2MB

ママの市民活動体験講座

6/17(土)大交流会、 7-8月遠足(よちよちメニュー全3回)
7-11月インターン体験(てくてくメニュー)
PDF 3.8MB

共感を呼び込め!広報・宣伝力UP講座

キックオフ講座4/14 実践編4/21,5/12,5/19
講師①:むつさとしさん(まわしよみ新聞)
講師②林田全弘さん(小さなNPOを応援するグラフィックデザイナー)
PDF

2016年度
「市民による海外協力の会」から学ぶいちばんみじかな世界の入り口 2/12(日)10-12時 PDF
さざなみ演劇祭 12/18(日)11-16時  PDF
不登校の子どもを抱える親や家族の悩みを共有する会 11/27(日)13-16時  PDF
うちエコ診断会 11/25.26(金,土)10-16時 PDF
市民活動フェスタ 11/23(祝)10-16時
来場者およそ6000人でした。ご来場いただき有難うございました。
PDF
『ビッグイシュー日本』佐野章二さん講演会 7/16(土)14-16時
ホームレスをビジネスパートナーにした社会的企業13年の軌跡
PDF

↑ PAGE TOP