• Facebook
  • Instagram

第8回おおつSDGs子ども絵画コンクール「2030年までにみんなで一緒にできること」作品大募集!


    「大津・SDGs協働支援チャリティプロジェクト2025」の啓発普及プログラムです。SDGsとは、2030年までにすべての人々にとってよりよい世界をつくるために国連で採択された17の目標です。今年のテーマは「2030年までにみんなで一緒にできること」で、で、17の目標の16番「平和と公正をすべての人に」にあたります。応募作品は市内の公共施設や商業施設で展示します。入賞者は表彰式で表彰され、景品が授与されます!たくさんのご応募お待ちしております。
    SDGsとは、17の目標とは

コンクールの概要

  • 絵のテーマ:2030年までにみんなで一緒にできること
  • 応募資格:大津市在住の小学生(3年生から6年生)・中学生
  • 応募期間:2025年8月1日から9月19日(金)(必着)
  • 応募先、お問い合わせ:大津市市民活動センター 大津市浜大津4-1-1明日都浜大津1階 TEL:077-527-8661(9:00-18:30)
  •  
  • 応募規定
    ①作品サイズは4つ切り画用紙サイズ(329×542)
    ②応募は1人1点まで。
    ③文字を書くことは禁止
    ④紙や布を張り付けた作品は不可
    ⑤作画方法はクレヨン、色鉛筆、水彩、油彩など自由。文字は禁止。
     (デジタル作品、アイコンをそのまま用いたり紙や布を貼りつけた作品は不可)
    ⑥入賞作品の著作権・所有権は主催者に帰属します。
    ⑦入賞作品については啓発・普及活動として、チラシ等の印刷物への掲載を予定しています
     (その際にお名前と学年等を記載する場合があります。)
    ⑧応募作品は原則として返却いたしません。
     (注1)作品サイズ等の応募規定外の作品は審査外となる場合があります。
     (注2)応募作品は本人のオリジナルのもので未発表作品に限ります。
     (注3)他のコンクール応募済みの作品は不可です。
     (注4)特定の個人名、団体名、企業名、商品名を入れたものは不可です。

石田秦也先生のキッズ夏休みSDGs絵画教室!(要予約)

    石田先生は世界で活躍されているプロの作家さんです。またアートを通じで子どもの精神を培うことに尽力されています。そんな石田先生にアドバイスをもらいながら「2030年までにみんなで一緒にできること」の絵を描きましょう!
    どうやって描いたら分からない、何を描いたらいいのかわからない、プロの先生に教えてもらいたいなど、SDGsとはどういうものなのか学びながら想像力を爆発させましょう!
    ご予約お待ちしております!
    • 日付:2021年7月27日(日)、8月23日(土)
    • 時間:各日 10時~/13時~(約2時間)
    • 対象:大津・SDGs子ども絵画コンクールに応募する市内の小学校3-6年生
    • 費用:前払い1,300円 当日払い1500円
    • 持ち物:4つ切り画用紙(329×542)(当日教室で1枚100円で購入可)、筆洗いのバケツ、筆を拭く雑巾(筆、絵の具は教室側でしょう)
    • 定員:各20名(要予約)
    • お問い合わせ:大津市市民活動センター 大津市浜大津4-1-1明日都浜大津1階 TEL:077-527-8661(9:00-18:30)

      去年度の絵画教室の様子



      石田 泰也
      1964年京都生まれ。滋賀県大津市在住。 透明水彩画を中心に数々の個展やグループ展で作品を発表し、大きな反響を受ける。2015年にセルビアで個展を開催したことが契機となり、現地の造形作家と交流を開始。同年アートグループOAK(オーク)を発足させて、手描きガラスランプなどのコラボレーション作品を制作。自ら展示会のプロデュースを務める。 またライフワークとしてアートをツールとした子供の精神育成に尽力している。2016年に任意団体「こどもアトリエ青」を立ち上げ、代表を務める。セルビアと日本で子供のワークショップや交流展示会を開催している。
      アトリエ青 Atelier Blue  →facebook
      セルビアでのワークショップ